2010年05月20日
秘密酒
今回はお店で売られてているお酒の紹介をしてみたいと思います。
第1回目は「秘密酒」何とも怪しげなお酒の名前ですが、見た目も味もとってもかわいいんですよ。
このお酒は三代目ができる時に合わせて特別に作っていただいた3本の内の1本です。
蔵元は和歌山、海南です。
そもそも日本酒好きの私。でも昨今糖尿病や酔い覚めの関係で焼酎が凄く人気になってきているなかで考えたのが、このお酒なんです。
このお酒実は焼酎なんですが、原材料は麦や芋と違って酒粕なんです。
香りも日本酒の吟醸酒のような、いやそれ以上に華やかなフルーティーな香りの焼酎なんです。
お勧めの、いや強制的にでもロックで飲んでいただきたい。
何故なら味の設計段階でアルコール度数を20度に設定してるんです。日本酒は16度前後!
そうなんですロックで飲んでいただくと、氷が解けてくると丁度日本酒と同じアルコール度数になるってシロモノなんです。凄いでしょ。。
以前三代目に取材に来た女性記者に味わっていただいた時の話なんですが、冗談で「香りがよくて、飲みやすいでしょ。今までに無い香りの焼酎でしょ~グイグイいけるでしょ
実は女性を騙すために作ったんですよ。
」って言うと「騙されても良いかも~
」なんて言われてドキッとした事も・・・
冗談みたいな本当の話なんですよ。このブログを読んでる男性諸君一度ウンチクいって女性に飲ましてみてはいかがですか?ブログを呼んでいる女性陣はくれぐれも騙されないように気を付けてください。
飲まれて美味しいと思われましたらお大浦街道にある「日出づる酒 寅一」にて販売しております
第1回目は「秘密酒」何とも怪しげなお酒の名前ですが、見た目も味もとってもかわいいんですよ。
このお酒は三代目ができる時に合わせて特別に作っていただいた3本の内の1本です。
蔵元は和歌山、海南です。
そもそも日本酒好きの私。でも昨今糖尿病や酔い覚めの関係で焼酎が凄く人気になってきているなかで考えたのが、このお酒なんです。
このお酒実は焼酎なんですが、原材料は麦や芋と違って酒粕なんです。
香りも日本酒の吟醸酒のような、いやそれ以上に華やかなフルーティーな香りの焼酎なんです。
お勧めの、いや強制的にでもロックで飲んでいただきたい。
何故なら味の設計段階でアルコール度数を20度に設定してるんです。日本酒は16度前後!
そうなんですロックで飲んでいただくと、氷が解けてくると丁度日本酒と同じアルコール度数になるってシロモノなんです。凄いでしょ。。
以前三代目に取材に来た女性記者に味わっていただいた時の話なんですが、冗談で「香りがよくて、飲みやすいでしょ。今までに無い香りの焼酎でしょ~グイグイいけるでしょ



冗談みたいな本当の話なんですよ。このブログを読んでる男性諸君一度ウンチクいって女性に飲ましてみてはいかがですか?ブログを呼んでいる女性陣はくれぐれも騙されないように気を付けてください。
飲まれて美味しいと思われましたらお大浦街道にある「日出づる酒 寅一」にて販売しております


2010年05月17日
好きなんですが・・
テレビ番組で以前放送していた「プロフェッショナルの流儀」と言う番組が大好きでした。
もう放送はされていないようなんですが、以前録画していた物を、時間のある時に少しずつ見ている。
最近見たのは、訪問介護がテーマのものだった。
人間は生まれてきたら、必ず死をむかえる
これはどんなにお金がある人も必ず訪れるものである。
その最後の時を家族と一緒にむかえる番組主人公の生きざまは凄いの一言に尽きる。
命の現場に携わる人って本当に凄い仕事だと思う。。
最近私は新たな命に恵まれた、しかし同時に順当にいけば私の最後をこの子がみとることになるのか・・
なんて複雑な心境になる。
こんな頑固おやじの老後を世話するこの子は大変だろうなと。。
少し早すぎる悩みでしょうか?
でも、いつかは来る話で考えるととても怖い。。80歳まで生きると後40年、90歳だと後50年でも必ずやってくる。
私はこう見えても怖がりで、それを考えると今から怖くてしようがない。
この番組を見ていて思うのは、この番組でプロと呼ばれる人も、どこかの時点で何かの出来事に出合い、意識が変わりプロとなっていく。
そもそもはアマチュアなのである。
このプロたちが永遠に生き続けてくれれば世の中は素晴らしい人が多くいることになる。
しかしプロもいつかは死ぬ。
人間の一生を80年と仮定したとすると、この先輩の80年をきっちり引きつければ160年生きれることになる。
しかし愚かな私は先人の教えを聞かず我がままに生きた時期がある。今も直バカなままで自分でもがいているところがある。
こうなれば先人が貴重な時間を費やし見出したものを何も学ばず、一からまた勝手にやり直しているに過ぎない。
賢者は歴史に学ぶ。
私もそう生きたいです。
もう放送はされていないようなんですが、以前録画していた物を、時間のある時に少しずつ見ている。
最近見たのは、訪問介護がテーマのものだった。
人間は生まれてきたら、必ず死をむかえる
これはどんなにお金がある人も必ず訪れるものである。
その最後の時を家族と一緒にむかえる番組主人公の生きざまは凄いの一言に尽きる。
命の現場に携わる人って本当に凄い仕事だと思う。。
最近私は新たな命に恵まれた、しかし同時に順当にいけば私の最後をこの子がみとることになるのか・・
なんて複雑な心境になる。
こんな頑固おやじの老後を世話するこの子は大変だろうなと。。
少し早すぎる悩みでしょうか?

でも、いつかは来る話で考えるととても怖い。。80歳まで生きると後40年、90歳だと後50年でも必ずやってくる。
私はこう見えても怖がりで、それを考えると今から怖くてしようがない。
この番組を見ていて思うのは、この番組でプロと呼ばれる人も、どこかの時点で何かの出来事に出合い、意識が変わりプロとなっていく。
そもそもはアマチュアなのである。
このプロたちが永遠に生き続けてくれれば世の中は素晴らしい人が多くいることになる。
しかしプロもいつかは死ぬ。
人間の一生を80年と仮定したとすると、この先輩の80年をきっちり引きつければ160年生きれることになる。
しかし愚かな私は先人の教えを聞かず我がままに生きた時期がある。今も直バカなままで自分でもがいているところがある。
こうなれば先人が貴重な時間を費やし見出したものを何も学ばず、一からまた勝手にやり直しているに過ぎない。
賢者は歴史に学ぶ。
私もそう生きたいです。
2010年04月17日
山椒は和歌山が日本一
みなさんご存知でしたか?
山椒って和歌山が生産量日本一って
山椒や一味などの薬味って言ったら京都って感じですが、山椒は和歌山が一番なんです。
でも、悲しいかな和歌山産の山椒ってあまり見かけないし、どこに売ってるかもわからないしって・・
でも日本一なら必ずどこかにあるはずって探しに探してやっと見つけました。
実は私ウナギが大好きで、旨いウナギに和歌山の山椒をかけて食べたかったので必死に探しました。。
やっと見つけましたよ。
写真の物がそうです。
なんとなんと石臼で手引きして作られている手間かかった物ですわ
まづ販売しているところの事務所が何ともさわやかないい香りがしていました。。
でもあなり販売に興味がないのか、それとも一般に売ることに興味がないのか、商売気の全くないところで、こちらがびっくりでした。
しかしながら聞いてみると商品は東京に京都にといろいろな所に出荷されているし、イタリア、ドイツ、アメリカ、イギリスと世界の和食のお店に出荷されているそうで・・失礼しました。。
この山椒ものすごくいい香りがします。ホンマニさわやかな香りです。
焼き鳥のタレ焼きに少し降りかけてください。びっくりしますから・・
三代目の各テーブルに置いています。
是非、日本一の山椒の味をご賞味くださいませ。
山椒って和歌山が生産量日本一って

山椒や一味などの薬味って言ったら京都って感じですが、山椒は和歌山が一番なんです。
でも、悲しいかな和歌山産の山椒ってあまり見かけないし、どこに売ってるかもわからないしって・・
でも日本一なら必ずどこかにあるはずって探しに探してやっと見つけました。
実は私ウナギが大好きで、旨いウナギに和歌山の山椒をかけて食べたかったので必死に探しました。。
やっと見つけましたよ。
写真の物がそうです。
なんとなんと石臼で手引きして作られている手間かかった物ですわ

まづ販売しているところの事務所が何ともさわやかないい香りがしていました。。
でもあなり販売に興味がないのか、それとも一般に売ることに興味がないのか、商売気の全くないところで、こちらがびっくりでした。
しかしながら聞いてみると商品は東京に京都にといろいろな所に出荷されているし、イタリア、ドイツ、アメリカ、イギリスと世界の和食のお店に出荷されているそうで・・失礼しました。。
この山椒ものすごくいい香りがします。ホンマニさわやかな香りです。
焼き鳥のタレ焼きに少し降りかけてください。びっくりしますから・・
三代目の各テーブルに置いています。
是非、日本一の山椒の味をご賞味くださいませ。

2008年12月14日
ふと撮影しました
今日車に乗っていてフト気づいたんです。
公園前からフォルテに向かって走っていると、ストリートの向こうに山脈がくっきりと、その上には素晴らしい青空が・・
いつもは気にしない景色ですが気づいた今日は少し得した気分でした。
信号待ちで思わずパチリ!!
公園前からフォルテに向かって走っていると、ストリートの向こうに山脈がくっきりと、その上には素晴らしい青空が・・
いつもは気にしない景色ですが気づいた今日は少し得した気分でした。
信号待ちで思わずパチリ!!

2008年10月10日
携帯電話
本日3時前に駐車場に車を停め店に入ろうとして、ふと気付いたのです。。
携帯がない・・・この時の焦り方ってないですよね。
脳細胞はフル回転
するんですね。
最後にかけたところは・・・その後行った所は・・・
自分の行った所をたどってグルグル逆回転・・
その前に入った公衆トイレまで確認に行った・・
昼飯は・・
公衆電話で昼飯を食べた所に電話しようと104へ
そこでビックリ、104で番号案内はなんと100円
もいるんですね・・
世間知らずでした
しぶしぶ100円を投入し番号をゲット
店に電話する前に、とりあえず自分の携帯をならしてみると・・やっぱりカバンからは着信音が聞こえてこない。。
そしたら電話がつながったではないですか。こんな時なん出れば・・・それ私の携帯です・・なんかしっくりこない。こんな会話が一瞬にして頭を駆け巡る。電話口の相手も何と言っていいのかって感じが伝わってくるし、ホンマ迷惑な話でごめんなさい。
昼飯を食べたとこの店長さんで、快く対応してくれました。本当にええ人に思うのと、申し訳ないのと・・
トホホホ。皆さん携帯の忘れものにはご注意してください。
携帯がない・・・この時の焦り方ってないですよね。
脳細胞はフル回転

最後にかけたところは・・・その後行った所は・・・
自分の行った所をたどってグルグル逆回転・・
その前に入った公衆トイレまで確認に行った・・
昼飯は・・
公衆電話で昼飯を食べた所に電話しようと104へ
そこでビックリ、104で番号案内はなんと100円

世間知らずでした

しぶしぶ100円を投入し番号をゲット
店に電話する前に、とりあえず自分の携帯をならしてみると・・やっぱりカバンからは着信音が聞こえてこない。。
そしたら電話がつながったではないですか。こんな時なん出れば・・・それ私の携帯です・・なんかしっくりこない。こんな会話が一瞬にして頭を駆け巡る。電話口の相手も何と言っていいのかって感じが伝わってくるし、ホンマ迷惑な話でごめんなさい。
昼飯を食べたとこの店長さんで、快く対応してくれました。本当にええ人に思うのと、申し訳ないのと・・
トホホホ。皆さん携帯の忘れものにはご注意してください。
2008年09月30日
甲子園
ものすごい雨ですね。
台風15号が迫っています。
昨日の甲子園は何だか無理やりやっていましたが、今日の雨はとても無理みたい
本日は甲子園最終戦。いろんなセレモニーがあったはずなのに、これでは中止だろうなぁ。。
とても残念です。
台風15号が迫っています。
昨日の甲子園は何だか無理やりやっていましたが、今日の雨はとても無理みたい

本日は甲子園最終戦。いろんなセレモニーがあったはずなのに、これでは中止だろうなぁ。。
とても残念です。
2008年09月12日
どうなる日本
最近の日本どうなるのでしょうか?どこに向かって進んでるの?
世界では人口の増加が著しい中自国の自給率向上や利権の獲得に国政として問い組んでいる、でも日本は自民党も民主党も政権を握る事ばかりで、本当に将来の日本のことを考えているのかなぁ???
日本は自給率が低いので各国が自給率向上で輸出制限をかけると忽ち食料不足になってしまうだろうなぁ
えらいことが起こりそうだなぁ・・
今日ニュースで建築業者さんの団体が国に救済を求めてデモをしているのが映っていた。。
この前は運送業者さん、その前は漁業の皆さん・・次はどこの業界なのだろう・・
なんだか社会主義や共産主義の国みたいな気がします・・
経済活動なんだから国に救済を求めるのもいいけど、なんだかなぁ???
日本はどこへむかってるのかなぁ・・
世界では人口の増加が著しい中自国の自給率向上や利権の獲得に国政として問い組んでいる、でも日本は自民党も民主党も政権を握る事ばかりで、本当に将来の日本のことを考えているのかなぁ???
日本は自給率が低いので各国が自給率向上で輸出制限をかけると忽ち食料不足になってしまうだろうなぁ
えらいことが起こりそうだなぁ・・
今日ニュースで建築業者さんの団体が国に救済を求めてデモをしているのが映っていた。。
この前は運送業者さん、その前は漁業の皆さん・・次はどこの業界なのだろう・・
なんだか社会主義や共産主義の国みたいな気がします・・
経済活動なんだから国に救済を求めるのもいいけど、なんだかなぁ???
日本はどこへむかってるのかなぁ・・
2008年09月11日
9月
9月になって暑い日が続きますが、なんとなく秋を感じる瞬間があります。
私は店まで車で通勤しおり、ロイネットホテルの駐車場に車を停めています。駐車場からは歩いてくるのですが今日フトあることを感じました。キンモクセイの香りが漂っていました。この柔らかな香りは本当に秋を感じさせてくれますね。なんとも平和な感じがしました。
とは言え、本日9月11日はあの9.11テロが起きた悲しい日でもあります。
以前ニューヨークに行ったときにグラウンドゼロに立ち寄りました。なんとも悲しい気分になる所でした。
この平和な一日と9.11がなんとも考え深い一日だと思う

私は店まで車で通勤しおり、ロイネットホテルの駐車場に車を停めています。駐車場からは歩いてくるのですが今日フトあることを感じました。キンモクセイの香りが漂っていました。この柔らかな香りは本当に秋を感じさせてくれますね。なんとも平和な感じがしました。
とは言え、本日9月11日はあの9.11テロが起きた悲しい日でもあります。
以前ニューヨークに行ったときにグラウンドゼロに立ち寄りました。なんとも悲しい気分になる所でした。
この平和な一日と9.11がなんとも考え深い一日だと思う
2008年04月29日
2008年04月11日
FM和歌山
和歌山にFM局が開局したの御存知ですか?
先日より視聴し始めたのですか結構面白い。今までは大阪のFMを聞いたりAMの和歌山放送を聴いていたのですが、FM和歌山は何か新鮮でいい。
パーソナリティーも素人から玄人らしき人までいて身近なネタで話してくれるので解りやすい。
火曜日と木曜日は知人が放送している。視聴していてニヤニヤしてしまう自分がいるの。
なんだか元気がでる。
このFM局が和歌山の元気の源となればいいなぁ
先日より視聴し始めたのですか結構面白い。今までは大阪のFMを聞いたりAMの和歌山放送を聴いていたのですが、FM和歌山は何か新鮮でいい。
パーソナリティーも素人から玄人らしき人までいて身近なネタで話してくれるので解りやすい。
火曜日と木曜日は知人が放送している。視聴していてニヤニヤしてしまう自分がいるの。
なんだか元気がでる。
このFM局が和歌山の元気の源となればいいなぁ
2007年04月19日
神戸空港
今回の出張で初めて神戸空港に降り立ちました。なんだかはじめての空港でドキドキしました。
関空、東京間は時間帯で1万5千円前後なんですが、なんと神戸空港へスカイマークで行くとなんと1万円安い!!

いざ東京へ向けて出発。関空にて。

初めてのスカイマーク、そして神戸空港へ


神戸空港に立ち降りました。思ったほど大きくなくコンパクトな空港でした。しかし展望デッキはおしゃれで綺麗でした。彼女と夜景を見るには最高でしょうね
彼女のいない私にはこの言葉もむなしいだけですが・・
しかしお土産はいっぱい買いました。買って帰えるとスタッフが喜ぶんですよね。彼女たちは本当に甘いものが好きみたいです。何時かは恋する彼女に買ってあげたいものです。
そうこう思いながらお客様と合流し、お客様の店垂水にある和食バイキングのお店にご挨拶。
年なのか移動距離が長いと疲れますね。
関空、東京間は時間帯で1万5千円前後なんですが、なんと神戸空港へスカイマークで行くとなんと1万円安い!!

いざ東京へ向けて出発。関空にて。

初めてのスカイマーク、そして神戸空港へ


神戸空港に立ち降りました。思ったほど大きくなくコンパクトな空港でした。しかし展望デッキはおしゃれで綺麗でした。彼女と夜景を見るには最高でしょうね


そうこう思いながらお客様と合流し、お客様の店垂水にある和食バイキングのお店にご挨拶。
年なのか移動距離が長いと疲れますね。
2007年03月23日
アリの目、鷹の目
ランチの後数十年ぶりに天守閣に登ってみました。

1回350円 へ~350円なんだって感じでした。ゲートを抜けると本当に素敵な空間が広がっていました。この年で改めて感動!


雄大で格好いいですね
いいぞ和歌山城

天守閣の上から見た景色とっても気持ちいいですよね。日頃生活している世界を上から見るとこんな風に見えるんだ~って思う。上から見ていると小さな事忘れてしまいそうになる。鷹の目で見ているとアリが障害にぶつかっている事は大きな問題でなくその向こうにはこんな世界があるよって先が見えている、しかしアリには見えない。逆にアリの目に映っている試練は鷹には見えない。われわれ人間も同じ。目先の問題障害があるときはそれだけに囚われず鷹の目で見てみることも大切なのでは、しかし理想や夢では現実は乗り切れない。アリの目も大切だ。二つの目をバランスよく持てる人間でありたいと私は思います。
そんな物思いにふけった後の帰り道ふと見ると桜が咲き始めているではないですか。
アリの目かなぁ

1回350円 へ~350円なんだって感じでした。ゲートを抜けると本当に素敵な空間が広がっていました。この年で改めて感動!


雄大で格好いいですね

いいぞ和歌山城

天守閣の上から見た景色とっても気持ちいいですよね。日頃生活している世界を上から見るとこんな風に見えるんだ~って思う。上から見ていると小さな事忘れてしまいそうになる。鷹の目で見ているとアリが障害にぶつかっている事は大きな問題でなくその向こうにはこんな世界があるよって先が見えている、しかしアリには見えない。逆にアリの目に映っている試練は鷹には見えない。われわれ人間も同じ。目先の問題障害があるときはそれだけに囚われず鷹の目で見てみることも大切なのでは、しかし理想や夢では現実は乗り切れない。アリの目も大切だ。二つの目をバランスよく持てる人間でありたいと私は思います。
そんな物思いにふけった後の帰り道ふと見ると桜が咲き始めているではないですか。
アリの目かなぁ

2007年03月17日
生まれてはじめて!
先日生まれて初めての経験をしました。
木曜日の夜でした。ある会合に参加していたのですが、少し寒気を覚えたんですね。2次会は参加せず帰宅しました。それが8時半くらいやったかな。運転代行を利用して帰宅したのですがどうも様子がおかしくて久しぶりに体温計で検温したらなんと38.9度もあるではないですか
そのごうなぎ上りに体温は上がりついに40.0度を記録
デジタル体温計は容赦なく数字を示しますね。
昨日金曜日も熱は下がらず。。しかし仕事あるし・・こんな体で調理することはできないから予約されたお客様に挨拶だけして帰宅。本日も予約のお客様いらっしゃるのでなんとかしなければ。。この気合が通じたのか朝には体温も下がり絶好調!!人間気合ですね。今日から元気にがんばります。明日の障害者水泳教室もがんばるぞー!

さすがに40.0は撮影する元気なかったです。
木曜日の夜でした。ある会合に参加していたのですが、少し寒気を覚えたんですね。2次会は参加せず帰宅しました。それが8時半くらいやったかな。運転代行を利用して帰宅したのですがどうも様子がおかしくて久しぶりに体温計で検温したらなんと38.9度もあるではないですか


昨日金曜日も熱は下がらず。。しかし仕事あるし・・こんな体で調理することはできないから予約されたお客様に挨拶だけして帰宅。本日も予約のお客様いらっしゃるのでなんとかしなければ。。この気合が通じたのか朝には体温も下がり絶好調!!人間気合ですね。今日から元気にがんばります。明日の障害者水泳教室もがんばるぞー!

さすがに40.0は撮影する元気なかったです。
2007年03月02日
ぶらくり丁

本日朝10時のぶらくり丁です。私の学生時代はぶらくり丁は自転車で通行するなんて無理なくらい人ごみにあふれていた記憶があります。今日の朝のぶらくり丁はなんだか寂しそうでこちらまで寂しくなってきます。ホテルができ、旧丸正が新たに生まれ変わり、ぶらくり丁が生まれ変わることを期待したいもんです。それも他力本願でなく自力でテイクオフすることを期待したいもんです。

のんだくれのたわごととしてお聞き流しください。

2006年12月07日
今話題の
買ってきました今話題のあの本!
内容はたわいの無い他人の痴話げんかの話です。私のとって頭を使うことも無く、なんの学びも無い本ですが、なんだか気になる。やっぱり人の私生活ってきになる。それが有名人でプライベートがシークレットになればなるほど。自分でいやなせいかくやなぁーって思うのですが、どうにも我慢ができず買ってしまいました。
皆さんは有名人の私生活って密かに気になりませんか?一つだけ気の毒に思うのは芸能人って公の人だけどプライバシーも有っても良いのでは・・
内容はたわいの無い他人の痴話げんかの話です。私のとって頭を使うことも無く、なんの学びも無い本ですが、なんだか気になる。やっぱり人の私生活ってきになる。それが有名人でプライベートがシークレットになればなるほど。自分でいやなせいかくやなぁーって思うのですが、どうにも我慢ができず買ってしまいました。
皆さんは有名人の私生活って密かに気になりませんか?一つだけ気の毒に思うのは芸能人って公の人だけどプライバシーも有っても良いのでは・・

2006年11月25日
人の命
この火曜日に大切な方が他界された。この人は私にとってとても怖くて温かい人でした。
人の命ってどうして限りがあるのだろう?これが人の性なんだろうが、とても耐え難いものである。
あの人は命の絶える前日まで見舞いに来た我々の仲間に対し叱ってくれていた。私はこんな生き方ができるだろうか?自分の余命があと少しの時に弟子の事を叱ることができるだろうか?彼に救われた経営者は全国に数百人はいる。上場した会社もある。その経営者全てが彼を恐れた。怖い人があるから裸の大将にならずにすんだ。私はそんな気がする。今後は彼に教わった人としての生き方を、経営者としてスタッフに、社会に、少しでもお役に立てるように行動していこう。これが今はなき人生の師匠に対してのお返しだと考え。

これは熱田神宮の紅葉です。師匠が生前「一度行っとけ」と言われていたのでいってきました。
人の命ってどうして限りがあるのだろう?これが人の性なんだろうが、とても耐え難いものである。
あの人は命の絶える前日まで見舞いに来た我々の仲間に対し叱ってくれていた。私はこんな生き方ができるだろうか?自分の余命があと少しの時に弟子の事を叱ることができるだろうか?彼に救われた経営者は全国に数百人はいる。上場した会社もある。その経営者全てが彼を恐れた。怖い人があるから裸の大将にならずにすんだ。私はそんな気がする。今後は彼に教わった人としての生き方を、経営者としてスタッフに、社会に、少しでもお役に立てるように行動していこう。これが今はなき人生の師匠に対してのお返しだと考え。

これは熱田神宮の紅葉です。師匠が生前「一度行っとけ」と言われていたのでいってきました。
2006年10月18日
2006年09月06日
味のちがい!
芋焼酎でも麦焼酎でもスッキリした味や深い味などありますが、どうしてこんな味のちがいが有るのだろう?皆さん知ってます?
そのちがいは、蒸留のちがいなんです。スッキリした味の焼酎は蒸留技術の進歩なんです。。
その昔は大窯に焼酎の元のなる液体を入れ下からマキでパチパチと炊いて造っていたんです。これを常圧蒸留といいます。1気圧で蒸留するんよ
それに替わって、密閉した窯で内部の空気をポンプで吸い出して作る方法を減圧蒸留というんやで。これは1気圧より低いので100度以下で沸騰するので、より純粋な液体の抽出ができると言うわけです。純粋な液体は言い換えればスッキリした味わいになるし、その反対派複雑な味わいで濃くなるってわけ。

写真は減圧蒸留窯です。
そのちがいは、蒸留のちがいなんです。スッキリした味の焼酎は蒸留技術の進歩なんです。。
その昔は大窯に焼酎の元のなる液体を入れ下からマキでパチパチと炊いて造っていたんです。これを常圧蒸留といいます。1気圧で蒸留するんよ

それに替わって、密閉した窯で内部の空気をポンプで吸い出して作る方法を減圧蒸留というんやで。これは1気圧より低いので100度以下で沸騰するので、より純粋な液体の抽出ができると言うわけです。純粋な液体は言い換えればスッキリした味わいになるし、その反対派複雑な味わいで濃くなるってわけ。
写真は減圧蒸留窯です。
2006年09月02日
焼酎ってなんで焼酎なの?
焼酎ルーツはその昔クレオパトラの時代までさかのぼるみたいで、それがアジア中国を経由して琉球王国へ渡り、日本へ入ってきたようです。
焼酎は蒸留して作るものですが、蒸留なんて言葉は最近のもの(多分)で昔は焼くと言ってたそうです。簡単にワインを焼くとブランデー。「Burn Wine(焼くワイン)」がブランデーに変化したそうです。
中国では「焼く酒」と書いてシャオチュウと読みます。日本でも18世紀ぐらいまではそう言ってたみたいです。酒が酎に変化した理由は定かではないですがシャオチュウのチュウが語源とも言われています。そんなこんなで今の「焼酎」って文字が定着したようです。写真は現在中俣酒造で使われている蒸留機です。
中俣酒造は 浜崎太平次・養老伝説・中俣等があります。
追伸 あくまで店主の戯言(たわごと)で間違い等ありましたらごめんなさい・・・
焼酎は蒸留して作るものですが、蒸留なんて言葉は最近のもの(多分)で昔は焼くと言ってたそうです。簡単にワインを焼くとブランデー。「Burn Wine(焼くワイン)」がブランデーに変化したそうです。
中国では「焼く酒」と書いてシャオチュウと読みます。日本でも18世紀ぐらいまではそう言ってたみたいです。酒が酎に変化した理由は定かではないですがシャオチュウのチュウが語源とも言われています。そんなこんなで今の「焼酎」って文字が定着したようです。写真は現在中俣酒造で使われている蒸留機です。
中俣酒造は 浜崎太平次・養老伝説・中俣等があります。
追伸 あくまで店主の戯言(たわごと)で間違い等ありましたらごめんなさい・・・