2008年09月30日
甲子園
ものすごい雨ですね。
台風15号が迫っています。
昨日の甲子園は何だか無理やりやっていましたが、今日の雨はとても無理みたい
本日は甲子園最終戦。いろんなセレモニーがあったはずなのに、これでは中止だろうなぁ。。
とても残念です。
台風15号が迫っています。
昨日の甲子園は何だか無理やりやっていましたが、今日の雨はとても無理みたい

本日は甲子園最終戦。いろんなセレモニーがあったはずなのに、これでは中止だろうなぁ。。
とても残念です。
2008年09月29日
うどんツアー
先日香川県うどんツアーに行ってきました。
毎年恒例行事で今年で何年目になるかなぁ
ずいぶんと言っている気がする・・
今年は約40名のツアーでした。
朝7時に和歌山を観光バスにて出発。。。
高速で湾岸線に入る頃には既に生ビールをグビグビ
そんな酔っぱらいを乗せてバスは一路香川県へ・・・

一軒目は「がもう」
田園風景の中にある素朴なお店。店内は狭くてみんな外で食べています。
ここは1件目なのでお腹は空いていますが我慢で小を1杯!!トッピングはあげで!!

2件目はあの有名な山越
かまたまうどんの有名なお店でかなり並びます。
ここでは勿論かまたま・・しかも2玉・・トッピングはカニクリームコロッケ。。見てると食べたくなって

3件目は飯野
ここの名物は肉うどん
注文はもちろん肉うどん。。
小にも関わらずかなりのボリュームでした。肉の味が出汁にしっかり入っていて少し甘めに仕上がっていました。。

4件目は・・・
うちわの港ミュージアム
腹へらしにうちわ張り体験
5件目はいよいよ大ラスのお店大釜
ここの釜揚げうどんは最高です。。
サイドメニューのおでんも最高においしいです。
めんは腰があり汁も負けじとしっかりと味を主張しています。。
ツアー一押しの店で毎回寄っているお気に入りのお店です。

いよいよツアーも終了し帰路へ・・
お土産は事前に注文していた一鶴の鶏肉
これで帰ってからまた一杯飲もう
毎年恒例行事で今年で何年目になるかなぁ
ずいぶんと言っている気がする・・
今年は約40名のツアーでした。
朝7時に和歌山を観光バスにて出発。。。
高速で湾岸線に入る頃には既に生ビールをグビグビ

そんな酔っぱらいを乗せてバスは一路香川県へ・・・
一軒目は「がもう」
田園風景の中にある素朴なお店。店内は狭くてみんな外で食べています。
ここは1件目なのでお腹は空いていますが我慢で小を1杯!!トッピングはあげで!!
2件目はあの有名な山越
かまたまうどんの有名なお店でかなり並びます。
ここでは勿論かまたま・・しかも2玉・・トッピングはカニクリームコロッケ。。見てると食べたくなって

3件目は飯野
ここの名物は肉うどん
注文はもちろん肉うどん。。
小にも関わらずかなりのボリュームでした。肉の味が出汁にしっかり入っていて少し甘めに仕上がっていました。。
4件目は・・・
うちわの港ミュージアム
腹へらしにうちわ張り体験
5件目はいよいよ大ラスのお店大釜
ここの釜揚げうどんは最高です。。
サイドメニューのおでんも最高においしいです。
めんは腰があり汁も負けじとしっかりと味を主張しています。。
ツアー一押しの店で毎回寄っているお気に入りのお店です。
いよいよツアーも終了し帰路へ・・
お土産は事前に注文していた一鶴の鶏肉
これで帰ってからまた一杯飲もう

2008年09月26日
高知に行ってきました
先週高知に行ってきまいた。
いつものクラブ活動です。全国スポーツマスターズという大会です。
国体のように各県代表で県対抗です。去年は全国8位、今年は何と全国6位に入賞しました。



帰りにはやっぱり竜馬君にあいに桂浜に行ってきました。


わたしも竜馬みたいなでっかい人間めざすです!!
いつものクラブ活動です。全国スポーツマスターズという大会です。
国体のように各県代表で県対抗です。去年は全国8位、今年は何と全国6位に入賞しました。
帰りにはやっぱり竜馬君にあいに桂浜に行ってきました。
2008年09月18日
勢威の良い祭り
先日の日曜日に岸和田のだんじり祭りい行ってきました。。
午前中はプールでひと泳ぎ・・・
昼から難波に出向きウロウロ・・
パークスシネマにてウォンテッドの先行ロードショーを見る。
帰りに岸和田にて下車し、だんじりを見学・・
本当に格好の良い祭りやなぁと・・
実は私従兄弟が岸和田にいまして幼少期にはだんじりを引かしてもらった経験もあるんです。。
今となってはちょっとした自慢かな。。
午前中はプールでひと泳ぎ・・・
昼から難波に出向きウロウロ・・
パークスシネマにてウォンテッドの先行ロードショーを見る。
帰りに岸和田にて下車し、だんじりを見学・・
本当に格好の良い祭りやなぁと・・
実は私従兄弟が岸和田にいまして幼少期にはだんじりを引かしてもらった経験もあるんです。。
今となってはちょっとした自慢かな。。

2008年09月12日
どうなる日本
最近の日本どうなるのでしょうか?どこに向かって進んでるの?
世界では人口の増加が著しい中自国の自給率向上や利権の獲得に国政として問い組んでいる、でも日本は自民党も民主党も政権を握る事ばかりで、本当に将来の日本のことを考えているのかなぁ???
日本は自給率が低いので各国が自給率向上で輸出制限をかけると忽ち食料不足になってしまうだろうなぁ
えらいことが起こりそうだなぁ・・
今日ニュースで建築業者さんの団体が国に救済を求めてデモをしているのが映っていた。。
この前は運送業者さん、その前は漁業の皆さん・・次はどこの業界なのだろう・・
なんだか社会主義や共産主義の国みたいな気がします・・
経済活動なんだから国に救済を求めるのもいいけど、なんだかなぁ???
日本はどこへむかってるのかなぁ・・
世界では人口の増加が著しい中自国の自給率向上や利権の獲得に国政として問い組んでいる、でも日本は自民党も民主党も政権を握る事ばかりで、本当に将来の日本のことを考えているのかなぁ???
日本は自給率が低いので各国が自給率向上で輸出制限をかけると忽ち食料不足になってしまうだろうなぁ
えらいことが起こりそうだなぁ・・
今日ニュースで建築業者さんの団体が国に救済を求めてデモをしているのが映っていた。。
この前は運送業者さん、その前は漁業の皆さん・・次はどこの業界なのだろう・・
なんだか社会主義や共産主義の国みたいな気がします・・
経済活動なんだから国に救済を求めるのもいいけど、なんだかなぁ???
日本はどこへむかってるのかなぁ・・
2008年09月11日
9月
9月になって暑い日が続きますが、なんとなく秋を感じる瞬間があります。
私は店まで車で通勤しおり、ロイネットホテルの駐車場に車を停めています。駐車場からは歩いてくるのですが今日フトあることを感じました。キンモクセイの香りが漂っていました。この柔らかな香りは本当に秋を感じさせてくれますね。なんとも平和な感じがしました。
とは言え、本日9月11日はあの9.11テロが起きた悲しい日でもあります。
以前ニューヨークに行ったときにグラウンドゼロに立ち寄りました。なんとも悲しい気分になる所でした。
この平和な一日と9.11がなんとも考え深い一日だと思う

私は店まで車で通勤しおり、ロイネットホテルの駐車場に車を停めています。駐車場からは歩いてくるのですが今日フトあることを感じました。キンモクセイの香りが漂っていました。この柔らかな香りは本当に秋を感じさせてくれますね。なんとも平和な感じがしました。
とは言え、本日9月11日はあの9.11テロが起きた悲しい日でもあります。
以前ニューヨークに行ったときにグラウンドゼロに立ち寄りました。なんとも悲しい気分になる所でした。
この平和な一日と9.11がなんとも考え深い一日だと思う