2006年09月06日
味のちがい!
芋焼酎でも麦焼酎でもスッキリした味や深い味などありますが、どうしてこんな味のちがいが有るのだろう?皆さん知ってます?
そのちがいは、蒸留のちがいなんです。スッキリした味の焼酎は蒸留技術の進歩なんです。。
その昔は大窯に焼酎の元のなる液体を入れ下からマキでパチパチと炊いて造っていたんです。これを常圧蒸留といいます。1気圧で蒸留するんよ
それに替わって、密閉した窯で内部の空気をポンプで吸い出して作る方法を減圧蒸留というんやで。これは1気圧より低いので100度以下で沸騰するので、より純粋な液体の抽出ができると言うわけです。純粋な液体は言い換えればスッキリした味わいになるし、その反対派複雑な味わいで濃くなるってわけ。

写真は減圧蒸留窯です。
そのちがいは、蒸留のちがいなんです。スッキリした味の焼酎は蒸留技術の進歩なんです。。
その昔は大窯に焼酎の元のなる液体を入れ下からマキでパチパチと炊いて造っていたんです。これを常圧蒸留といいます。1気圧で蒸留するんよ

それに替わって、密閉した窯で内部の空気をポンプで吸い出して作る方法を減圧蒸留というんやで。これは1気圧より低いので100度以下で沸騰するので、より純粋な液体の抽出ができると言うわけです。純粋な液体は言い換えればスッキリした味わいになるし、その反対派複雑な味わいで濃くなるってわけ。
写真は減圧蒸留窯です。
Posted by 三代目 at 16:46│Comments(0)
│たわごと