QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
三代目
オーナーへメッセージ

2008年10月16日

初なみはやドーム、初スカイマーク

先日の休み懲りずに、競泳の試合に参加しました。今度は大阪なみはやドーム。私が現役のころは未だ無かった新しいプール??です。新しいって現役引退してから20年も経ってますがな・・


結果はそこそこかな!!
今回の出場は25メートルバタフライ 50メートルバタフライでした。。
楽しく試合に参加でしてそれだけで満足かな。
来年も楽しめるようにしっかり練習しようっと。。
試合帰りにスカイマークスタジアムに阪神最終戦を見に行ってきました。
はじめてのスカイマークスタジアム。
めちゃくちゃきれいなスタジアムでした。感動、感動!!
なんだか大リーグ観戦しているような感じ!!
楽しく野球が観戦できました。
当然ビールもタクサン消費してきましたよ

  

Posted by 三代目 at 17:34Comments(0)クラブ活動

2008年09月26日

高知に行ってきました

先週高知に行ってきまいた。
いつものクラブ活動です。全国スポーツマスターズという大会です。
国体のように各県代表で県対抗です。去年は全国8位、今年は何と全国6位に入賞しました。




帰りにはやっぱり竜馬君にあいに桂浜に行ってきました。
わたしも竜馬みたいなでっかい人間めざすです!!  

Posted by 三代目 at 16:12Comments(1)クラブ活動

2008年02月04日

口熊野マラソン

生まれて初めてハーフマラソンを走りました。前日からドキドキでもう大変でした。以前友人がジャズマラソンで10kに出場した時に前日の飲みすぎとトイレに行きたくならないように飲料を制限し脱水状態になったことを参考に前日のik_11はかなり控えました。しかし控えただけでやっぱり飲んじゃいました。
当日朝から大変寒くしかも雨icon03もう辞めたい気分でした。誰かが止めて温泉入ろうよって言ってくれないかぁと思うくらい弱気な自分がいたりしました。
そんこんな思っていても現地について受付を済ましゼッケンをゲット


着替えて表を見ると雨の中でウォミングアップをしているではないですかface08みんなやる気満々
私は不安満々


そんな思い出もスタート時間は刻々と迫ってくるし。
あっそうそうトイレに行かなきゃね。途中で行きたくなったら大変。こんなに寒いし時間も長いからね。
しっかりトイレも済まし準備万端でスタートを待ちます。
アナウンスで「スタート3分前」のアナウンスがあり緊張もピークに達したその時です。またトイレに行きたくなり・・どうしよう!!face07
まぁ走り出せば大丈夫だろうと思い我慢することに。
パーン~ik_49
みんなが一斉にスタートです。一番最後尾からのスタートでしたので、かなりたってから走り出しです。
はじめはゆっくりペースを守りえっちらほっちらik_55
2キロ3キロ進んでも一向に尿意が消えないface10
仕方なく7キロ地点で公衆トイレに・・
気持ちもすっきり戦線復帰。10キロくらいに給水ポイント。トイレもしたし水分補給を・・face02
快調に走り10キロ地点で1時間5分くらいでクリアー まぁこんなもんでしょう
しかし15キロくらいの給水ポイントで給水時に少し歩いたのですが、次に走り出したら足が動かないんですface08しかも膝が痛くなりもう最悪icon10
走ってはいるのですが前を歩いている人とも距離が縮まないくらいまでペースダウン。なんと1キロが長いことかface09
歩くのと走るのを交互に繰り返しなんとかかんとか残り2キロまでたどり着いたときに後ろ抜いてきたのが若い女性なんです。もうショックで・・しかもめちゃくちゃ早いんです。なんか馬見たい・・
最後1キロの看板を見た時はなんだかホッとした気分になりましたね。
ゴールが見えたあの瞬間には何とも言えない達成感が自分の中に湧いてきました。
ゴールして分かったことはマラソンの練習前に先ずはダイエットってことでしょうか・・

膝が痛く歩けない状態で帰宅。家の階段を上がる時手すりに体重をかけた瞬間ik_01手すりが壁から外れたではないですか。
やっぱりダイエットですね。
今日も階段が苦痛なあるじです。  

Posted by 三代目 at 16:39Comments(1)クラブ活動

2008年01月24日

ジョギング

久々に走りました。2月の初めにマラソン大会に出るにもかかわらず、怠慢な生活を送っていた私。これでは駄目と本日走りましたよ。お城の周りを5周10k走りました。
しかし寒い!!
ジョギングしているのに体が温もってこない。
でもメタボな私は熱いのが苦手。。暑い時期はプールで涼んでいるので・・
だから夏よりも冬のほうがいいですね。
虫歯があるのかジョギング中に息を吸うと歯にしみるface09

なんとジョギングが終わると雪が降り始めたではないですか。face08
最近の和歌山も冬になったなぁ~


  

Posted by 三代目 at 17:00Comments(1)クラブ活動

2007年12月26日

熊野大社

生まれて初めて熊野大社ってところへ行ってきました。
今は高速が伸びているのであっという間に田辺まで着きますね。
実は田辺からは自転車で熊野大社を目指しました。

本間なめてました。めちゃくちゃなのぼり坂で・・
自転車初心者には無謀な挑戦でしたが、諦めることなく無事熊野大社まで到着!

ここで友人に渡すためのTシャツに御祈祷をしてもらいまいした。そうなんです実はこの御祈祷が目的だったんです。仲間が思いを込めてTシャツに寄せ書きをし、熊野大社で御祈祷をしてもらったんです。こんなことしか出来ないけど、これをみて勇気湧いてくれればいいな。

片道40キロほとんどがのぼり坂。体重がヘビー級の私はとても辛かった。しかしもっと頑張っている仲間を思えばって想って止まることなく走り切りました。のぼり坂で前を見ると永遠とのぼり坂が続いてるんです。挫けそうになるからずっと下を見て一こぎ一こぎノロノロですがなんとかたどり着いたよ。
一緒に走った仲間はみんなエキスパート、ノロノロの私はかなりの迷惑かけたんじゃないかな。私が遅いので帰りは自転車で走れなかったんです。みなさんごめんなさい。
あるじは今この自転車のランのおかげでお尻の皮がむけて座れない状態ですicon11
  

Posted by 三代目 at 23:34Comments(1)クラブ活動

2007年12月14日

久しぶりの・・・

久しぶりに書いてるなぁ。
最近さぼっていたから何から書こうかって迷ってしまうface07
迷った時はやっぱりクラブ活動だろうな。この秋に出場した全国マスターズ大会の写真を載せてみよう。今話題の「ひこにゃん」もいたよ。
最近はプロのカメラマンが撮影してくれるのでとてもいい写真が記念にのこりますね。もちろん有料ですがねik_20

毎年5月からしか練習を始めないのでいつも後悔する。今年は今から水慣れを開始ししてます。
高校生と同じ練習はさすがにきつく、先日は途中でリタイヤicon11
オジサンパワー全開で新年を迎えるぞー
  

Posted by 三代目 at 15:06Comments(1)クラブ活動

2007年03月30日

本日開幕!!

本日いよいよ開幕です。2007年のシーズンスタートです。
去年のことは水に流すため、応援グッズは洗濯し本日新たな気持ちで開幕戦に挑みます。
  

Posted by 三代目 at 15:49Comments(0)クラブ活動

2007年03月19日

水泳教室

昨日われら水泳好きが集まった紀州水泳愛好会が障害者の子たちと年に1回プールで一緒に遊ぶ水泳教室を開催しましたik_78和歌山ロータリークラブが共催でバックアップしてくれました。競泳をしてきた私たち水泳愛好会が、そろそろ水泳界に恩返してきな考えの下、水泳を通じて世の中のお役に立ちたいと考えできた企画です。ことしで2回目。参加された生徒さんたちも去年より増え人気度も増してます。なんといっても、みんなの楽しそうな笑顔が素敵でした。裏話ですが今回の企画の最大のマニュアルは担当の子供が喜ぶことなら何でもOK!ってこと。練習もいいし、遊んでもいい。とにかく楽しく時間を共有しようって事。しかし準備はきっちりしてますよ。養護学校の水泳教室に指導に行ったり、担当先生から子供の情報を聞いたり・・
えらそうに教えるだのお役に立つだの言っても、今回も素晴しい物をもらったのは水泳愛好会の面々でした。何度も何度も感じている感覚ですがいつもいつも新鮮な感覚。これからもいろいろな方面で活動していきたいですね。
  

Posted by 三代目 at 13:38Comments(0)クラブ活動

2007年02月24日

水泳教室

本日プールに行ってきました。っていっても水泳教室に・・生徒じゃないですよface02なんとインストラクターです。エッ変!!
障害者の方の水泳教室のお手伝いです。私昔水泳をしていまして。この水泳をしていた期間は今の私の考え方に大きく影響を受けました。大した考え方ではないけれど・・まぁそのお世話になった水泳で誰かのお役に立てるのなら喜んでお手伝いさせてもらうつもりで参加しました。しかししかし結果的には水泳は教えましたが、やっぱり学ばせていただくものが非常に多いです。彼らは本当に純粋でそのピュアーな魂に触れると私ってなんて心に垢が溜まっているのだろうとつくづく思ってしまうんです。しがらみや見栄、損得なんか考えて生きてる自分が恥ずかしくなります。face07
どうしてこうなってしまうのかik_85
もっと純粋に生きなければいけないと痛感させられた午前中でした。
  

Posted by 三代目 at 16:16Comments(0)クラブ活動

2006年11月20日

総会

和歌山に紀州水泳愛好会という組織がある。昨日紀州水泳愛好会の総会があった。組織何をしてるかと言うと障害者に水泳の楽しさを広げようと頑張ってる団体なんです。来年三月に第二回目の障害者水泳大会を開催する事になり結団式も兼ての集まりでした。メンバーの殆どか過去や現役の国体選手。みんな水泳を通じて世の中のお役に立てる喜びを感じている。とても素晴らしい事だとおもう。
  

Posted by 三代目 at 17:31Comments(0)クラブ活動

2006年11月14日

花植え

和歌山駅正面に花壇があるのご存知ですか?私は今まで知りませんでした。先日その花壇の花植えに行ってきました。あんなに正面にあるのに気付かないなんて・icon10
なんてゆとりの無い生活をしていたのだろうicon15。花壇にも気付かないほど忙しいわけでもないのに。時間のゆとりは心のゆとり。この花が咲いたらゆっくり鑑賞してみよう。
  

Posted by 三代目 at 15:52Comments(0)クラブ活動

2006年10月26日

荒波にうたれ・・

 


凄い荒波icon10
お魚さんも非難してるみたいですicon11  

Posted by 三代目 at 14:33Comments(4)クラブ活動

2006年10月24日

緊張しました。


本日あるところで少しだけスピーチしました。お題は「勿体無い」です。
タイトルを聞いて始めに頭に浮かんだのは食事でした。しかしよくよく考えてみると食事や物質って全て人間の贅沢から生まれたもので、個人が我慢さえすれば何とも無いことなんですよね。しかし経済活動の中で企業は物を作り売る事で利益を得、それが社会に還元される仕組みなので物を流通させるしかない、しかし物があまり「勿体無い」って言葉がもてはやされる。実に不思議な世の中です。
しかし、本当に勿体無いのは我々個人の存在価値が適正に発揮されていないことなのではないでしょうか。我々はそれぞれが多くの経験や知識を持っています。また別の世界ではそれを必要としている人が居ます。しかし本人たちはお互いをどのように探せばいいのか判らずにいます。これこそ勿体無いことではないでしょうか。知識や経験は相対的に評価したり、誰かとのパワーゲームに勝つために有るのではないのです。人のために世の中のために役立ててこそなのではないでしょうか。
それが実現すると素晴らしい世の中になるのに、本当に勿体無いことだと思います。

  

Posted by 三代目 at 16:01Comments(0)クラブ活動

2006年10月23日

JAZZマラソン


昨日JAZZマラソン参加してきました。icon10
5キロのコースに参加。普段からの運動不足にもかかわらず、気持ちだけは若いときのまま・・
簡単に走れると思っていたのが馬鹿でしたface08
ゴール直前はもうフラフラで普段のだらくした生活に反省です。
結果は544人中255番 まぁ真ん中より上だからよしとしよう。
今日はもうフラフラ、足はパンパン、かがむのもツライです。なさけないface10  

Posted by 三代目 at 14:42Comments(0)クラブ活動

2006年10月16日

マラソン

22日ジャズマラソンに出場します。しかし未だ1回も走ってicon16いなかったので、今日より練習開始!しかし重い体重が災いして練習途中あえなくリタイア。
いち早く温泉に浸かり休養。
果たして今週末走りきれるのでしょうか・・・
  

Posted by 三代目 at 15:14Comments(2)クラブ活動

2006年08月24日

祝!初参加

三代目として競泳ik_78の試合に初参加!
写真はチーム三代目女子部員です。当然主の私も参加!昔はなんとも無かったのが、歳をとると大変キツイicon10もんです。成績は200mリレー優勝!ik_72100m自由形優勝ik_72と言う成績でした。でも記録は納得いかないなぁーface10しかし生涯現役でいきたいもんです。

来年は全国実業団大会参加を目指してがんばるっすicon09icon10  

Posted by 三代目 at 15:32Comments(0)クラブ活動