2010年01月28日
ちょっとしたこと
先日の日曜日に植樹のボランティアに行ってきました。
加太にある関空の建設時に山を削ったところです。
カゴメの工場があるところです。
普段はフェンスで囲まれ入り口も施錠されているみたいです。
今回は旭学園の生徒さんと一緒に100本近くの紅葉の苗木を植樹してきました。
入り口から植樹現場までは徒歩で感覚的には1キロ以上歩いたところに植樹しました。
ものすごく広大な土地で放置するにはもったいない感じです
和歌山県と和歌山市が持っているそうですが、賃料無料で企業誘致したらいいのにって勝手に思うくらいです。今回植樹した紅葉の側には以前誰かが植樹した松がありました。
ここでフト感じたのですが、苗木を植樹ってことは、松や紅葉が大きく育つまでこの土地は活用されないって事・・・??更に普段は施錠されているので植樹した紅葉は、もはや目にすることは無いって事なんだ・・
なんだか複雑な心境
まぁ荒れ地にしておくより植樹した方がCO2削減になるかな
久しぶりにの日記でした。


加太にある関空の建設時に山を削ったところです。
カゴメの工場があるところです。
普段はフェンスで囲まれ入り口も施錠されているみたいです。
今回は旭学園の生徒さんと一緒に100本近くの紅葉の苗木を植樹してきました。
入り口から植樹現場までは徒歩で感覚的には1キロ以上歩いたところに植樹しました。
ものすごく広大な土地で放置するにはもったいない感じです

和歌山県と和歌山市が持っているそうですが、賃料無料で企業誘致したらいいのにって勝手に思うくらいです。今回植樹した紅葉の側には以前誰かが植樹した松がありました。
ここでフト感じたのですが、苗木を植樹ってことは、松や紅葉が大きく育つまでこの土地は活用されないって事・・・??更に普段は施錠されているので植樹した紅葉は、もはや目にすることは無いって事なんだ・・
なんだか複雑な心境

まぁ荒れ地にしておくより植樹した方がCO2削減になるかな

久しぶりにの日記でした。


Posted by 三代目 at 17:21│Comments(0)
│休日